弊社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
創業して約63年を迎える会社です。
今後ともお客様に喜んで頂き、常に満足して頂ける会社を目指して参りたいと思います。
弊社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。祖父の時代から創業して60年余り、お客様に満足していただける会社を目指して、日々従業員達と共に汗をかいています。弊社は、自動車修理とガソリンスタンドという二本柱で企業活動を行っています。戦後の高度成長時代とは違い、前を向いて仕事をしているだけでは成長はありません。目まぐるしい世界経済に影響を受けながら、我々は日々舵をきらねばなりません。常に悩みまた考え、お客様にとって何がベストなのかをご提案出来る企業でありたいと考えます。
地元舞鶴の発展はもちろんのこと、我々の子ども達が誇れる街づくりに少しでも寄与出来る企業であるよう、微力ではございますが、日々精進させて頂きます。今後とも皆様のご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願いします。
代表取締役社長 岸田 哲弥
田中産業株式会社は、1957年12月創業以来、石油販売と自動車整備を主として事業を行ってまいりました。お客様からの信頼、信用、安心、安全を基本にして堅実な経営を努めてまいりました。
今後もこれまで積み上げてきた技術と実績をベースに、時代とそして地域社会とともに成長する創意と活力あふれる企業をつくりあげて行きたいと考えております。今後とも皆様のご支援の程、よろしくお願いします。
代表取締役会長 岸田 正昭
◆名 称
田中産業株式会社
◆所在地
本社/整備工場 〒624-0946 京都府舞鶴市字下福井1183-28 TEL.0773-75-3190 FAX.0773-76-6780
西舞鶴給油所 〒624-0841 京都府舞鶴市字引土68-3 TEL.0773-75-3188 FAX.0773-77-0137
◆設 立
昭和32年10月28日
◆事業内容
・石油類販売/ガソリンスタンド(セルフ・フル両方具備)
・自動車整備/車検・点検・整備・修理自動車販売・新車販売・中古車販売
・損害保険代理店業務/東京海上日動火災保険㈱・三井住友海上火災保険㈱・損害保険ジャパン㈱
◆主要取引先
日本通運株式会社・マリネックス株式会社・丹後西濃運輸株式会社・舞鶴運輸株式会社・日通舞鶴運輸株式会社・海上自衛隊・他一般各社
◆取引銀行
京都銀行西舞鶴支店・京都北都信用金庫舞鶴中央支店
◆従業員数
23名(令和3年4月1日現在)
◆技術者
14名(うち自動車検査員3名、2級整備士資格所有者9名、3級整備士資格所有者2名)
◆資本金
2,000万円
◆代表者
岸田哲弥
◆古物商免許
古物商許可番号 京都公安委員会 第3947号(交付年月日:昭和43年8月6日)
◆指定事業者整備事業免許
指定番号 大指京第72号 指定年月日 昭和45年2月26日
◆自動車分解整備事業免許
認証番号 大陸整認京第230号 認証年月日 昭和36年4月14日
昭和32年10月28日
・資本金150万円を以て株式会社設立。本社を舞鶴市字引土68番地の3に置く。
昭和32年11月6日
・出光興産㈱と石油販売契約を締結特約店となる。
昭和32年12月1日
・本社(西舞鶴高等学校前)に給油所を新設、従業員4名を持って営業を開始する。
昭和32年12月1日
・岸田石油店(舞鶴市上東)(昭和29年出光興産特約店)と対等合併し、本社給油所と大川給油所でスタートする。
昭和33年12月1日
・自動車整備工場を新設、大阪陸運局に認証工場申請を提出する。
昭和34年1月20日
・京都トヨペット㈱、京都トヨタ㈱、トヨタカローラ京都㈱、トヨタオート京都㈱の協力店となる。
昭和34年2月4日
・大阪陸運局長の認証を受け、本格的に自動車整備工場を開始(認証番号 普通自動車第340号、小型自動車第525号)
昭和36年4月4日
・自動車整備工場認証基準改正にともない第230号を以て更新となる。
昭和37年2月7日
・資本金300万円に増資
昭和37年8月6日
・大川営業所を新築し、石油販売事業を拡大する。
昭和39年1月25日
・会社定款を改正し、保険代理業務を行うこととする。
昭和40年1月5日
・大阪ふそう自動車の協力店となる。
昭和40年7月1日
・東京海上火災保険㈱と損害保険代理店委託契約を締結し、保険代理業を開始する。
昭和40年10月22日
・資本金450万円に増資。
昭和42年4月25日
・福井県都遠敷郡上中町に上中給油所を開設する。
昭和45年2月10日
・運輸大臣より優良自動車整備事業工場に認定され、自動車民間車検業務を開始する。
昭和47年6月1日
・出光興産㈱の直営給油所の撤退により、施設を賃借し東舞鶴給油所を開設する。
昭和51年7月5日
・資本金900万円に増資。
昭和52年11月28日
・下福井に自動車整備工場を取得する。
昭和53年6月30日
・下福井に自動車整備工場全面移行する。
昭和60年7月17日
・資本金1,000万円に増資。
平成元年10月28日
・資本金2,000万円に増資。
平成6年3月31日
・上中給油所を分離、サブ店として㈲田中産業に移営する。
平成16年3月31日
・大川給油所を土地収用に関し閉鎖する。
平成24年7月26日
・西舞鶴給油所を全面リニューアル、石油販売事業拡大する。
平成26年8月7日
・下福井に本社事務所新築により地鎮祭を実施。
平成26年10月31日
・舞鶴給油所閉鎖する。
平成26年12月5日
・本社事務所竣工。
平成28年10月3日
・鈑金工場を新設(下請会社 株式会社Jo-car)
平成29年6月1日
・代表取締役社長に岸田哲弥就任(岸田正昭は代表取締役会長として在任)
平成29年10月
・震災対応型ステーションとして指定を受ける
平成30年3月
・フォークリフト特定自主検査業者の登録
平成30年11月29日
・新POSシステムの導入(Edy決済対応)
令和2年3月
・経済産業相より健康経営優良法人の認定を受ける。
・ミャンマーより外国人技能実習生を受け入れ開始。
令和2年7月
・新規事業として農業分野に進出
・GrandBerry Farm株式会社設立
令和2年9月
・農業ファーム新設
・いちごの栽培を開始
令和2年11月
・キーパー技研(株)のカーコティング技術認定店取得
令和3年1月
・昭和飛行機工業(株)のサービス工場の認定を取得